「レオパレス」お住まいの自炊派の方必見!!おススメの調理家電

  • 2025年5月6日火曜日
  • 2025年5月6日火曜日
  • 体験記
3shingo
皆さん、
こんにちは!
3shingoと
申します

突然ですが、
「レオパレス」に
今現在住んでいる、
又これから住む予定の方で
自炊しようと思っている方は
いらっしゃいますか?

そんな方に、実際私が
レオパレスで自炊してみて
買って、使ってみて良かった
調理家電をご紹介いたします。

~初めに~

前段で少し私の食生活を
お話させていただきます。
私は現在一人暮らしをしております。
※50代半ばのオヤジです(笑)
食事は自炊派で、
主に手間のかからない、
「一人鍋」がメインです。
※野菜・肉・魚・豆類等
バランスよく栄養が取れ
簡単で、
油を使わないので気に入ってます。

他には、
ごはんを炊く・惣菜を
スーパーで購入という
至ってシンプルな献立になります。

そんな私が仕事の都合で、
約2か月間レオパレス生活となり、
自宅との二重生活を
送る事となりました。

そこで、
レオパレスでの生活も、
自宅の生活と同じく、
手軽に自炊が出来ないものかを
検討しました。

まずは、
自炊に必要な調理家電を
通販サイト「Amazon」で
鍋、炊飯器を探してみました。
※ポイントは
「値段・大きさ・手軽さ」
を重視。

その中で良さげな商品を見つけ
いざ購入。
購入した調理家電(鍋・炊飯器)を
使用してみた感想をお伝えします。

~おススメ調理家電~

①鍋

◎ミニグリル鍋_COK-YM65A-W 08-1210
(オームOHM)

「鍋」は
この商品をチョイスしてみました。
※「一人鍋」としては値段が安く、
コンパクトで使い方も簡単そう
という理由です。

【使用感】
正確には「グリル鍋」なんですが、
火を使わず電気で煮る・焼くことが
できる鍋です。

コードと一体型になっており、
コンセントに差し込んで、
電気を入れるだけです。

鍋の場合は、適量の水・鍋の素・具材を
入れ煮れば完成です。

電気を入れて、
約8~10分くらいで出来るので
時短にもなります。

洗う時ですが、
Amazonのレビューでは
コンセント一体型の為
皆さん、直接鍋を水で洗わず
キッチンペーパーで拭くと
書いてありましたが、
私はそのまま洗剤で洗い、水で流し、
キッチンペーパーで拭いてました。

多少コンセントも濡れたりしましたが
その後、使用していて
電気が付かない等の不具合もなく
鍋がテフロン加工の為、
すぐ乾いて問題なかったです。

【感想】
・良かった所
値段=安い
大きさ=小さいが、
一人鍋として十分の大きさ
出来上がり=早い
(鍋だと約8分で出来上がり)

・悪かった所
コンセントが邪魔になる
※持ち運ぶ時、洗う時
◎コンセントの取り外しが
出来れば最高!!

・総合
悪かった所を入れても
コスパ、使用感は十分満足でした!!

是非、レオパレス生活に1台。
重宝します、おススメです。

https://amzn.to/3EW62iF
↑(広告)
※こちらが商品リンクです

②炊飯器

◎蔵王産業 小型炊飯器 1.5合炊き
ホワイト RC-1.5013

炊飯器は、
こちらの商品をチョイスしました。
※1食、1合ぐらい炊ければいいかなと
いう事と値段が安く、コンパクトで
使い方も簡単そうという理由です。

ご飯の炊き方は、
普通の炊飯器と同じ。
コンセントに電源を指し、
お釜にお米・水を適量に入れ
スイッチを入れます。
※計量カップ・しゃもじが
付属しています。

スイッチを下げて電源オン。

スイッチが上がれば
炊き上がり完成!!
(ランプも消灯)
※炊き上がるのは体感で
約18~20分くらいです。
キャンプで炊くお米のような感じで、
底に少し「おこげ」も出来て
本当に美味しいです。


1.5合炊きの為、
サイズもコンパクトで
料金も安く、一人暮らしの方や
炊き立てのご飯が食べたい方に
本当におススメです。

【感想】
・良かった所
値段=安い
大きさ=小さいが、一人用として十分
出来上がり=早い(約18分)
※普通の炊飯器の早炊きと同じくらい

・悪かった点
特になし

・総合
この炊飯器は場所も取らず
コスパ、炊き上がりも最高でした!!
キャンプで炊くご飯のようで
家庭の炊飯器とは
また違った感じがしますよ。

是非、鍋と一緒にご購入を
おススメします!!

https://amzn.to/3Z2CtCR
↑(広告)
※こちらが商品リンクです。

③他のおススメ調理商品

鍋・炊飯器の他に、
レオパレス自炊生活で
実際に私が購入して良かった
調理器具をご紹介します。

・電気ケトル
ヒロ・コーポレーション
中身が見やすい 電気ケトル 保証付き
空焚き防止機能付き 1.0L コンパクト
グレー KTK-300-G

※大きさも1Lで、コンパクトで
安いというのが選んだ理由です。

暖かい飲み物や、
たまにカップラーメンを
食べるときにも便利です。
又1.0Lと小さいので、
コンパクトで値段も安いので
おススメです。

※カップラーメンやお茶・コーヒーを
飲むとき便利ですよね。

https://amzn.to/4m0k8An
↑(広告)
※こちらが商品リンクです。

・包丁(ナイフ)
ティファール ユーティリティナイフ
万能包丁 12cm

チタン強化コーティング
エラストマー素材 握りやすい

「フレッシュキッチン ユーティリティナイフ」
保護カバー付き K13407
※包丁と思ったのですが、
それほど使用しないかな
ということと、
値段・大きさ・安全性・性能を考えて
こちらの商品にしました。

手軽に野菜や肉、果物を切るのに
使用したいという方は、
キャンプで使用するような
こちらのナイフがおススメです。
サイズは小さいものや大きいものも
ありますが、
このサイズが一番いいかなと
ご紹介させていただきました。
※サビなく、ケースも付いているのが
おススメです。

https://amzn.to/3GD1PAZ
↑(広告)
※こちらが商品リンクです。

・まな板
【Amazon.co.jp 限定】
京セラ まな板 抗菌 柔らかい
軽量 目盛り
スタンド 付き
シートまな板 カッティングボード

漂白 除菌 OK ボタニカルグリーン
日本製 CC-09BGAZ


※まな板は何と言っても
大きさ(薄さ)を一番に選びました。

このまな板は、
狭いレオパレスのキッチンには
非常におススメです。
厚さも薄く、立てられるし
本当にレオパレスで
自炊をされる方には絶対に
あった方がいい「まな板」です。
自信を持っておススメします!!

※場所も取らず、
メモリ付もポイント高い

https://amzn.to/4cYClKi
↑(広告)
※こちらが商品リンクになります。

上記5点をレオパレス生活前に
一緒に購入しました。
※段ボール1ケースで全て収まりました。

◎Amazonセールで購入すればすれば
更にお得!!

~最後に~

今回私が実際レオパレスに住み、
試してよかった自炊用調理家電を
ご紹介しました。
・現在、レオパレスに住んでいる方
・これからレオパレスに住む予定の方
・自炊を考えている方に
少しでも参考になりましたら幸いです。

3shingo
最後まで
ご拝読いただき
有難うございました

 

よろしければフォローお願いします!