☆50代からの資格試験挑戦(FP3級編)【経緯・勉強方法・試験】

  • 2022年5月28日土曜日
  • 2022年7月5日火曜日
  • 体験記
3shingo
皆さん、
こんにちは!
3shingoと申します。

初めに

2022年5月22日(日)
FP(ファイナンシャルプランナー)3級試験
私は現在、50代ですが、
試験を受けに行ってきました(笑)

50代の私がFP3級試験を受けた
・経緯
・勉強方法
・試験
の3つについてご説明させていただきます。

私のように
50代の方々の少しでも
参考になれば、
私も試験受けてみようかなと
思っていただけたら幸いです。

経緯

何故、今更50代の私が
FP3級試験を受けようと思ったか?

色んな理由があるのですが、
私は金融関係に
勤めているわけでもなく、
現在、物流会社に働いている
普通のサラーリーマン。

私は50歳を過ぎてから
今まであまり実感が無かった60歳(定年)
というのが後10年もないことに不安を覚え、
又どのように60歳以降の老後を過ごそうか
という点を真剣に考えるようになりました。

老後には、
「いくら生活費が必要か
年金はいくらぐらいになるか
投資額がいくらぐらいになるか」
全ては、生活していけるかという点で
考えているうちに
税金や年金や投資の勉強したい、
だったらついでに資格を取るつもりであれば
勉強にも熱が入ると思い、
比較的に優しく資格が取りやすい
FP3級の試験を受けようと思った次第です。

勉強方法

普段は会社員で、休日ぐらいしか
勉強の時間は取れないと思い、

・通信教育
・参考書(書籍)

のどちらかにしよう、
どっちがいいかYouTubeなどで調べ
FP3級試験の難易度であれば
参考書でも合格可能と知り、
参考書を中心に勉強することにしました。

参考書

YouTubeでも評判の良かった

「みんなが欲しかった!FPの教科書3級」

「みんなが欲しかった!FPの問題集3級」


いわゆる「みん欲し」を中心に、総仕上げで
・「あてるTAC直前予想模試FP3級」

で勉強しました。
※そして「あてる直前模試」の付録
「直前つめこみノート」で総仕上げ
試験前日・当日に復習で使用

学習・時間

・学習方法

教科書=3回、問題集=3回、
直前予想模試=3回
※特に計算問題や問題集で
繰り返し間違えている問題は
重点的にやりました。

・学習期間、時間

期間は、
今年(2022年)1月から開始し、
5月21日(土)まで。

時間は、主に休日で
1日 =約2時間
1ヵ月=約20時間
計=約90時間~100時間ぐらい
だと思います。
※言い訳になりますが、
50代だと物覚えが悪くなり
中々若い時のように頭に入ってこなく
苦労しました(笑)
仕事がある日はどうしても、
帰宅すると「お酒」を飲んでしまい。。。

試験

試験概要

FP3級の試験は
・年齢や資格制限なし
・「金融財政事情研究会(きんざい)」と
「日本FP協会」の2機関で受験可能
※試験申し込みの時に、どちらか選ぶ

・学科=60問(〇×式=30問、3択=30問)
※きんざい、FP協会ともに同じ

・実技
きんざい=5問
(個人資産相談業務・
保険資産相談業務から1つ選択)

FP協会=20問
(資産設計提案業務)
実技といっても、実際に提案業務を
行うのではなくペーパーテストです。

・合否目安=学科、実技ともに6割以上
※試験は1日で、午前=学科(120分)
午後=実技(60分)
・持ち物
受験票、鉛筆(シャーペン)、消しゴム、電卓
飲み物(ペットボトル=中身が見えるもの)
※因みに私は水筒を持参したのですが
試験中はダメでした(泣)

私は、問題集で日本FP協会の実技の方が
点数取りやすかったのでFP協会にしました。
受験申請はネットで、クレジット決算。
受験料=学科¥3000 実技¥3000

※受験票です

試験当日

私は横浜に在中しており、
試験会場は「パシフィコ横浜」でした。

パシフィコ横浜内の「ノース」という会場で
座席番号案内も掲示してありました。

ライブなどでも使用される広い会場でしたが、
大勢の受験をされる方々が訪れていました。
※比率的に若い方、特に女性の方々が多く
稀に私ぐらいの年代の男性の方もいました。

午前10時、学科試験開始
試験時間=2時間ですが、
1時間経過後は退席を認められ
ほとんどの方が1時間経過後には
試験問題を終え退席。
私も1時間半後の11時30分頃退席しました。

午後の試験(実技)は13時30分からなので
2時間近く時間があり、
会場に向かう途中のコンビニで
サンドイッチと飲み物を買っていたので
天気も良く、近くの
「臨港パーク」で昼食を取りました。

※臨港パーク公園内にある
「フルーツ・ツリー」というオブジェ

海沿いで、天気が良くて気持ちよく
家族連れの方やカップルの方も多く
楽しんでいました。

そして、午後13時30分実技試験開始
実技試験は60分、途中退席は認められず
14時30分に試験終了。

最初は、久しぶりに試験で緊張しましたが
普段の力は出せたかなと思います(笑)

翌日には、
日本FP協会のサイトで
模範解答が出ていました。(早い!!)
試験問題は持ち帰りOKで、
試験問題に自分の答えを記入していたので
答え合わせをしました(緊張!!)

成績は、なんと!!
学科=47問正解/60問(78%)
実技=18問正解/20問(90%)

合否発表は約1か月後の6月29日ですが、
私の採点が間違っていなければ
何とか合格できたかなっと(笑)
良かったー、ほっとしました。
50代で、高卒の私でも
参考書・問題集のみで合格ライン近く
いけましたー。
「みん欲し」のおかげです!!

※7/5追記
合格証書が届きました!!
実感が湧いてきますね、
合格率90%以上ですが、
素直にうれしいです。

最後に

私なりに、50歳を過ぎ
FP3級の試験を受けた経緯、
勉強方法、試験と
個人の経験や感想を書かせていただきました。

1月から試験勉強を開始し、
中々問題が解けず、
若い時のような感じにはいきませんでしたが、
何とか試験まで少しずつ勉強し、
合格ライン近くまでいくことができました。

50歳から大丈夫かなと思っていましたが
何とか行動すれば、なるもんですね。

少し自信になりました。

資格勉強が今後の生活に役立つかどうかは
分かりませんが挑戦するのは、
いくつになっても楽しいもんですね!!

今度は11月に試験がある
「簿記3級」⁈
取得を目指したいと思います。

私と同年代の方々や若い方々も、
これからご自身に必要な
お金の勉強を始めてみては?
生活に役立ちますよ!!

特に「FP3級」の試験は
身近な生活に直結した内容で
それほど難しくないので、
おススメですよ!!

3shingo
最後まで
お読みいただき、
ありがとうございました。
よろしければフォローお願いします!